2016/12/19経済・ビジネス
MR技術の今と将来性
・MRとは複合現実と呼び、現実と仮想を融合した世界を作る技術である。
・MRは実用化が進んでおり、様々な利便性がある。
・MRは企業により製品化もされており、身近なものとなってきている。
MR技術とは。
MRとは『Mixed Reality』の略称であり、日本語で複合現実と言います。コンピューターグラフィック(CG)等で人工的に作る仮想世界に現実世界の情報を取り込み、現実と仮想、2つの世界を融合した世界を作る技術のことを指します。
MR技術の利便性
似た技術としてVR(Virtual Reality:仮想現実)とAR(Augmented Reality:拡張現実)があり、MRはこの2つの技術を足し合わせた技術になります。VRとARは近年の技術の進歩によって私たち身の回りへの利用も進んできていますが、MRはまだそこまで普及は進んでいません。もしMRの普及が進んだ場合、私たちはどのようなことができるようになるのでしょうか?
後に具体的な企業名も書きますが、既にMR技術を商品として販売している企業も出てきています。例えば建設の場面で、実際に建てる前にMRで対象となる建築物の内装と外観、その周囲の環境を作成することにより、設計段階から建築後の姿を体感でき、関係者でイメージを共有できるようになります。
また、より私たちに身近な話で言えば、ガーデニングでの活用もできます。枝が伸びた植物の形を整えたい時に、植物の上に球体上の映像を重ねることでカットのガイドラインにできます。ここで紹介した2つ以外にも様々な用途があります。
このようにMR技術を使えば、低コスト化の実現、早い段階で関係者との情報共有が可能になる、作業の効率化等、様々な利便性があります。
私たち身の回りへのMR技術の利用
実際にどのような製品が発売されているのか最後に紹介します。
まずはキャノンITソリューションズ
株式会社
の「MREAL」です。キャノンITソリューションズ
株式会社
はカメラ等で有名な国内企業キャノンのグループ会社で、グループ内のシステムインテグレーターを担っています。「MREAL」は先に書いた建築物のモデル化や、その他にも車両や物流システムのモデル化等すでに多くの企業への導入事例があります。
他には2015年にマイクロソフト社から発売された「HoloLens」があります。マイクロソフト社はご存知の方も多いと思います。パソコンのソフトウェアを開発及び販売しているアメリカの会社です。おそらく日本でも多くの方がマイクロソフト社のWindowsを使っているかと思います。この「HoloLens」、ゴーグル型のデバイスで値段は30万円程と高額ですが一般販売されています。これは先に書いたガーデニングの活用から、その他にもピアノの練習やモーションキャプチャ等様々な機能があります。
他にも多くの企業で研究が進んでおり、製品化が進められています。将来的には大量生産が可能となり、値段もより安価になり、私たち身の回りへの普及も進んでいくのかと思います。